カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/30)
(06/28)
(06/27)
(06/25)
(06/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mituki_n
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
主に公認会計士試験合格までの苦悩?(^◇^)を綴っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
今日の日経新聞の記事で環境対策費に関連した新しい会計基準の導入により電力、小売などの大手19社で計3000億円の特別損失計上の見通しというのがありました。
まぁこれはたぶん資産除去債務のことだと思うのですが、これだけ計上されるのはしんどいですね。
まぁ電力会社などのインフラ関連は需要も安定しているしまだマシだとは思うのですが(まぁ箱が大きいし、特殊性もあるので計上される金額はハンパないかもしれないね)、内需依存型の産業である小売業界は今の状態ではかなり堪えるでしょうね。
まぁ結局これも財務諸表上の話なんでキャッシュフロー的には変わりはないんで投資家がどう判断するかになるんでしょうが、基本的に日本の企業は負債計上を嫌うのであまり好ましくはないんでしょうね。
しかしこういう環境対策に関連するものでCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任《環境対策や社会的責任そして財務報告の所謂トリプルボトムラインを評価する》)というものがありますけど、それをある程度の基準を満たせば法人税等の税率を減税するなどを考慮して頂くと企業も助かるんじゃないでしょうか。
鳩山政権の公約で2020年までにCO2を25%削減(1990年比)に対しても企業のインセンティブになるでしょうし、法人税等の減税という公約を無意味に実行するよりも有意義にできるのではないのでしょうかね。( ̄― ̄)
今のCO2削減は企業に丸投げし企業の負担を増やして体力を疲弊させ、景気回復を遅らせてるにすぎないし、そしてそれだけではなく確実に多額の税金を投入して排出権を買わなければならないのも明白ですからね。
やはりそれだけは避けたいところなんで是非とも考慮していただきたいですね。( ̄▽ ̄)
昨日は
簿記:連結会計(段階取得などの持分変動と資本連結の評価・換算差額などや成果連結)の講義 2時間程
またその復習 1時間30分程
財務諸表論:長期工事契約、連結会計の講義 2時間程
管理会計論:一昨日の復習のやり直し(意思決定など) 1時間程
監査論:四半期レビュー、中間監査の講義 1時間30分程
財務会計論の答練 1時間程
勉強時間計:9時間程
今日の日経新聞の記事で環境対策費に関連した新しい会計基準の導入により電力、小売などの大手19社で計3000億円の特別損失計上の見通しというのがありました。
まぁこれはたぶん資産除去債務のことだと思うのですが、これだけ計上されるのはしんどいですね。
まぁ電力会社などのインフラ関連は需要も安定しているしまだマシだとは思うのですが(まぁ箱が大きいし、特殊性もあるので計上される金額はハンパないかもしれないね)、内需依存型の産業である小売業界は今の状態ではかなり堪えるでしょうね。
まぁ結局これも財務諸表上の話なんでキャッシュフロー的には変わりはないんで投資家がどう判断するかになるんでしょうが、基本的に日本の企業は負債計上を嫌うのであまり好ましくはないんでしょうね。
しかしこういう環境対策に関連するものでCSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任《環境対策や社会的責任そして財務報告の所謂トリプルボトムラインを評価する》)というものがありますけど、それをある程度の基準を満たせば法人税等の税率を減税するなどを考慮して頂くと企業も助かるんじゃないでしょうか。
鳩山政権の公約で2020年までにCO2を25%削減(1990年比)に対しても企業のインセンティブになるでしょうし、法人税等の減税という公約を無意味に実行するよりも有意義にできるのではないのでしょうかね。( ̄― ̄)
今のCO2削減は企業に丸投げし企業の負担を増やして体力を疲弊させ、景気回復を遅らせてるにすぎないし、そしてそれだけではなく確実に多額の税金を投入して排出権を買わなければならないのも明白ですからね。
やはりそれだけは避けたいところなんで是非とも考慮していただきたいですね。( ̄▽ ̄)
昨日は
簿記:連結会計(段階取得などの持分変動と資本連結の評価・換算差額などや成果連結)の講義 2時間程
またその復習 1時間30分程
財務諸表論:長期工事契約、連結会計の講義 2時間程
管理会計論:一昨日の復習のやり直し(意思決定など) 1時間程
監査論:四半期レビュー、中間監査の講義 1時間30分程
財務会計論の答練 1時間程
勉強時間計:9時間程
PR
こんばんは。
久々に懐かしのCDを聞いたんですがその頃の思い出がぱっと甦りますね。
常々思っていたんですが、音楽というのは思い出の鍵だと思っています。その曲を聞くとその頃の記憶の扉を開いてくれますよね。( ̄▽ ̄)
まぁ思い出したのはバンドをやっていた頃のことなんですが、あの頃もホントに死ぬ気でやってたなぁとだけどその頑張りがかなり空回りしていたなぁってね。
ちょうどトラクションコントロールを搭載していないフォーミュラカーみたいにね。(トラクション:車のパワーを路面に伝える能力)
なんかちょっと今更ながらですが恥ずかしくなってきましたよ(o≧∇≦)o
今はだけど大人になったのか何とか地に足をつけて進めている気はしています。
まぁそれだけオヤジになったちゅうことですね。( ̄▽ ̄)
後は結果を出すだけですね。
資格を目指している皆さん、このエベレスト級の試練を挫けずに頑張っていきましょう。
登りきった後は必ず素晴らしい景色が待っていますよ。
しかし今の会計士業界はかなり霧がかかってきている気はするんですが・・・( ̄― ̄)
昨日は
管理会計論:BSC、設備投資の経済性計算、コスト・マネジメントの講義 2時間程
その復習 1時間程
企業法:一問一答問題集80問程 1時間程
他財務諸表論、企業法のテキスト黙読 40分~1時間程
勉強時間計:5時間程
久々に懐かしのCDを聞いたんですがその頃の思い出がぱっと甦りますね。
常々思っていたんですが、音楽というのは思い出の鍵だと思っています。その曲を聞くとその頃の記憶の扉を開いてくれますよね。( ̄▽ ̄)
まぁ思い出したのはバンドをやっていた頃のことなんですが、あの頃もホントに死ぬ気でやってたなぁとだけどその頑張りがかなり空回りしていたなぁってね。
ちょうどトラクションコントロールを搭載していないフォーミュラカーみたいにね。(トラクション:車のパワーを路面に伝える能力)
なんかちょっと今更ながらですが恥ずかしくなってきましたよ(o≧∇≦)o
今はだけど大人になったのか何とか地に足をつけて進めている気はしています。
まぁそれだけオヤジになったちゅうことですね。( ̄▽ ̄)
後は結果を出すだけですね。
資格を目指している皆さん、このエベレスト級の試練を挫けずに頑張っていきましょう。
登りきった後は必ず素晴らしい景色が待っていますよ。
しかし今の会計士業界はかなり霧がかかってきている気はするんですが・・・( ̄― ̄)
昨日は
管理会計論:BSC、設備投資の経済性計算、コスト・マネジメントの講義 2時間程
その復習 1時間程
企業法:一問一答問題集80問程 1時間程
他財務諸表論、企業法のテキスト黙読 40分~1時間程
勉強時間計:5時間程
こんばんは。
いや~!久々の更新です。(;¬_¬)
ほんとはなにかと書いてはいたんですが、書ききるまでの時間がなくて未公開のまま放置プレイです。( ̄▽ ̄)
音楽活動をしていた頃から癒しの場所はお風呂でした。
ほんとにお風呂は有り難いですよね。僕は防水のDVDプレーヤーを持っているのでライブビデオを見たり、CDを聞きながら癒されています。
そしてこの頃のマイブームはバラード曲を聞きながらバスタブの角っこに焦点を合わせて、何も考えないことにハマっています。( ̄― ̄)
ってなんか危ない感じですね。(≧ε≦)
まぁそれは置いといて
もぅMr.ポポいわく心を無にする感じですね。そして一日の全てを流してしまうことにより、また次の日も頑張れるんですかね。
皆さんも何かで癒されるものがあるとは思いますが、それに支えられ未来に向かってまた頑張っていきましょう!!
いや~!久々の更新です。(;¬_¬)
ほんとはなにかと書いてはいたんですが、書ききるまでの時間がなくて未公開のまま放置プレイです。( ̄▽ ̄)
音楽活動をしていた頃から癒しの場所はお風呂でした。
ほんとにお風呂は有り難いですよね。僕は防水のDVDプレーヤーを持っているのでライブビデオを見たり、CDを聞きながら癒されています。
そしてこの頃のマイブームはバラード曲を聞きながらバスタブの角っこに焦点を合わせて、何も考えないことにハマっています。( ̄― ̄)
ってなんか危ない感じですね。(≧ε≦)
まぁそれは置いといて
もぅMr.ポポいわく心を無にする感じですね。そして一日の全てを流してしまうことにより、また次の日も頑張れるんですかね。
皆さんも何かで癒されるものがあるとは思いますが、それに支えられ未来に向かってまた頑張っていきましょう!!
こんにちは。
昨日はLECの答練でしたが、なかなかどうしてって感じです。( ̄― ̄)
結構管理会計論の計算問題は難しく、監査論は細かい論点が結構多く厄介だったです。(監査の歴史とかまではさすがに・・・)
まぁ財務会計論は受けていないので(問題は貰いに行きますが)それ以外は60%でした。ε=(; ̄▽ ̄)
まぁ話は変わりまして、僕はコンビニでバイトをしているんですが、他の店とかの話を聞いたりすると個人商店のコンプライアンス(法令遵守)は確実に崩壊していますね。
まぁコンプライアンスと言えば堅苦しくなってしまいますが、だけどお店としての責任(例えばFAXの電源を入れたらお客さんに声を掛けてあげるなど)もやはりコンプライアンスの中に入ると思っています。
やはり企業とは違いステークホルダー(お客さんをステークホルダーと考えると)という形が見えにくい分適当にやりがちになってしまうんでしょうね。( ̄― ̄)
まぁ僕んところの店はガバナンス(また大袈裟表記(^ε^))自体もしっかりしていないので仕方がないのかもしれないですけど。
(ガバナンスとコンプライアンスはかなりの相関性をもっていますからね。)
まぁそういうのを見ると僕が起業した際にはクライアントに対して『しっかりしないとな!!』と思ってしまいます。( ̄▽ ̄)
昨日は
企業法:機関と商法を横断的な感じの講義 1時間20分程
答練:管理会計論・監査論、企業法及びその復習 2時間程(答練解答時間は除く)
監査論:一問一答問題集60問程 40分程
勉強時間計:4時間程
昨日はLECの答練でしたが、なかなかどうしてって感じです。( ̄― ̄)
結構管理会計論の計算問題は難しく、監査論は細かい論点が結構多く厄介だったです。(監査の歴史とかまではさすがに・・・)
まぁ財務会計論は受けていないので(問題は貰いに行きますが)それ以外は60%でした。ε=(; ̄▽ ̄)
まぁ話は変わりまして、僕はコンビニでバイトをしているんですが、他の店とかの話を聞いたりすると個人商店のコンプライアンス(法令遵守)は確実に崩壊していますね。
まぁコンプライアンスと言えば堅苦しくなってしまいますが、だけどお店としての責任(例えばFAXの電源を入れたらお客さんに声を掛けてあげるなど)もやはりコンプライアンスの中に入ると思っています。
やはり企業とは違いステークホルダー(お客さんをステークホルダーと考えると)という形が見えにくい分適当にやりがちになってしまうんでしょうね。( ̄― ̄)
まぁ僕んところの店はガバナンス(また大袈裟表記(^ε^))自体もしっかりしていないので仕方がないのかもしれないですけど。
(ガバナンスとコンプライアンスはかなりの相関性をもっていますからね。)
まぁそういうのを見ると僕が起業した際にはクライアントに対して『しっかりしないとな!!』と思ってしまいます。( ̄▽ ̄)
昨日は
企業法:機関と商法を横断的な感じの講義 1時間20分程
答練:管理会計論・監査論、企業法及びその復習 2時間程(答練解答時間は除く)
監査論:一問一答問題集60問程 40分程
勉強時間計:4時間程
こんばんは。
もう大阪でも桜が咲いているんですね。
全然気付かなかったです。
まぁもうF1やプロ野球が始まり、フィギュアスケートもこの世界選手権で今シーズンは終わりです。また10月まで御預けですね。( ̄▽ ̄)
さて今週は管理会計論の計算及び講義を主になんかしてしまいましたね。
まぁ企業法や監査論や財務諸表論の講義及び一問一答問題集(まぁ財務諸表論の講義は見ていないですが)もしましたが、分量的には管理会計論重きになってしまいました。
勉強はまんべんなくした方が効率的な感じはするんですが・・・
こうなるとつられて来週は簿記中心になってしまいそうな感じです。(≧ε≦)
まぁだけどもう短答式試験まで2ヶ月を切りました。
早く講義を見てしまってアウトプット祭と洒落込みたいところですね。( ̄▽ ̄)
昨日は
管理会計論:グループ経営と分権組織の管理会計とBSCの大枠の講義、内部振替価格と投資利益率や残余利益や最適セールスミックス及び予算実績差異分析の計算問題 3時間30分程
企業法、財務諸表論のテキストを読む 1時間程(移動中)
もう大阪でも桜が咲いているんですね。
全然気付かなかったです。
まぁもうF1やプロ野球が始まり、フィギュアスケートもこの世界選手権で今シーズンは終わりです。また10月まで御預けですね。( ̄▽ ̄)
さて今週は管理会計論の計算及び講義を主になんかしてしまいましたね。
まぁ企業法や監査論や財務諸表論の講義及び一問一答問題集(まぁ財務諸表論の講義は見ていないですが)もしましたが、分量的には管理会計論重きになってしまいました。
勉強はまんべんなくした方が効率的な感じはするんですが・・・
こうなるとつられて来週は簿記中心になってしまいそうな感じです。(≧ε≦)
まぁだけどもう短答式試験まで2ヶ月を切りました。
早く講義を見てしまってアウトプット祭と洒落込みたいところですね。( ̄▽ ̄)
昨日は
管理会計論:グループ経営と分権組織の管理会計とBSCの大枠の講義、内部振替価格と投資利益率や残余利益や最適セールスミックス及び予算実績差異分析の計算問題 3時間30分程
企業法、財務諸表論のテキストを読む 1時間程(移動中)